錫蘭葛・素材概要

tokkyo2

 

牡蠣肉エキス

「海のミルク」の別名を持つ牡蠣は、昔から滋養食品として知られています。
その牡蠣肉には、ビタミンB2・B6・B12をはじめとして、身体に欠かせない微量栄養素の亜鉛などのミネラル類や、体内では組成されない8種類の必須アミノ酸を含む18種類のアミノ酸、さらに活動エネルギー源の天然タウリンやグリコーゲンやなどがバランスよく含まれています。
この牡蠣肉エキスの栄養素は、糖尿病・動脈硬化・心筋梗塞等を抑制し、天然タウリンはコレステロールを減少させ血圧を正常化する働きがあります。また、高血圧症・狭心症等の予防や肝臓機能を活性化させる作用があります。
さらに、貴重な微量栄養素である亜鉛は、インスリンの分泌を促進させ、血糖値の低下を促す働きがあり、味覚障害の防止や精力増強としても作用します。

 

柿タンニン

古くから柿は、健康維持に深い関わりがあり、中国では漢方薬として、日本では民間薬として親しまれてきました。また欧州においても古来から薬果物として大切にされてきたといわれています。
タンニンは、植物の光合成によって組成される渋味の有機化合物で、強い抗酸化作用があります。
特に柿タンニンには、ビタミンC・E等やミネラル類が多量に含まれており、その含有量は、緑茶と比較しておよそ15倍も含まれています。(100g中、柿3,500mg:緑茶230mg)
この柿タンニンの栄養素は、強い抗酸化作用と収斂作用によって血液を浄化するため、活性酸素を取り除いてコレステロールを削減する働きがあります。また、高濃度のポリフェノール(繊維質)によって糖・脂質の体内吸収を阻害し、高脂血症・動脈硬化・脳卒中・心筋梗塞等を予防する作用があります。
また、柿タンニンはフラボノイドの一種であるビタミンP(ルチン)が含まれており、このルチンは、毛細血管の老化を防ぎ、高血圧を防止する働きがあります。

 

ビタミンB12

神経ビタミンであるビタミンB12は、抹消神経の不調(手足の痺れ・痛み・麻痺等)や、中枢神経の機能低下(脳・脊髄)に有効といわれています。また、老人性痴呆症患者の脳に含まれるビタミンB12は、健常者と比較して約1/4~1/6の含有量しかないといわれています。
ビタミンB12は、脳細胞活性化の必須ビタミンとして、脳細胞の蛋白合成・核酸合成に役立っており、痺れ・脳の疲れ・痴呆・貧血・集中力の欠如等の各種免疫系疾患や、糖尿病等の治療に効果があります。 ビタミンB12は、動物性食品によってある程度補給することが可能ですが、糖尿病等の場合は体内吸収が阻害され不足がちになります。
老人性痴呆症等を考えますと、普段の生活習慣のなかでの補給が必要です。

 

血液浄化

血液は、体内の60兆個の細胞に酸素・栄養・水を与え、さらに老廃物の運搬・免疫作用・体温の調整等といった重要な働きをしています。その血液が汚れてドロドロになると、コレステロールなどが血管に蓄積され、動脈硬化や脳梗塞等の重篤な病気になりやすくなります。さらに血液の流れが滞ると、細胞そのものの免疫機能が低下して、さまざまな病気を引き起こします。
その血液の汚れの要因には食事・運動等の生活習慣もありますが、体内では余分な活性酸素(フリーラジカル)が大きな要因と考えられます。余分な活性酸素は、不飽和脂肪酸(細胞膜)と結びついて細胞を酸化させ、細胞の免疫機能を低下させます。
したがって、余分な活性酸素を削減して血液を浄化し、血行を促進させることが免疫機能の向上につながり、病気になりにくい体質を作ります。
活性酸素を低減させるには、大腸の活性化による活性酸素の生成の抑制と、血液中の活性酸素の削減が考えられます。

 

整腸作用

血液を浄化するには、まず整腸からです。便秘などによって大腸での腐敗産生物が多くなりますと、その毒素が水分と一緒に腸壁から血液に吸収され、肝臓での解毒作用が十分に行き届かないまま体内血流となるため、細胞の免疫機能の低下を引き起こします。
腸内の有益菌(善玉ビフィズス菌、乳酸菌)は加齢に伴って減少し、逆に有害菌が増えてきます。
腸にとって有害菌となるのがウエルシュ菌、クロストリジウム、ブドウ球菌、緑膿菌、ベイオネラ菌、大腸菌などです。これらの菌は食べ物のかすを腐敗させることに関わる腐敗菌で、腐敗の過程で硫化水素、インドール、フェノール、アンモニア、スカトール、メタン、アミン類が多量に発生します。また、これらの腸内細菌や腸粘膜細胞によって活性酸素(フリーラジカル)や過酸化脂質も発生すると考えられます。
したがって、大腸内の善玉ビフィズス菌を増やして大腸内を活性化させ、毒素や活性酸素の発生を抑える必要があります。
整腸作用の確認は、(1)宿便の排泄を始めとして、(2)快便(便秘なし)となる、(3)便の色が普段より薄くなる、(4)便の臭いが薄くなる、などで体感できます。
生活習慣病の抑制と抗加齢の第一歩は、この整腸作用からです。

 

 

Copyright(c) 2024 株式会社はなぶさ All Rights Reserved.